2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 社会探訪 東日本大震災私記(五) 第4章 被災地へ-岩手、宮城、福島- 岩手県の南西部に位置する北上市には、専修大学の付属高校である専修大学北上高等学校があり、2011年8月にそこで修学支援相談会が開かれた。大学による被災者支援の試みの一つであった。 […]
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 社会探訪 東日本大震災私記(四) 第3章 埋もれた記録から-もうひとつの福島とは- 毎年暮れには、福島に住む弟から林檎や凍豆腐(しみどうふ)、あんぽ柿などの田舎の懐かしい食べ物が送られてくる。2011年は放射能の影響のせいかあんぽ柿はなく、そのかわり […]
2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 社会探訪 東日本大震災私記(三) 第2章 大震災が教えるもの-記憶される過去、蘇る未来- 大震災の年が明けて、2012年の新年を迎えた。新年などというものも、人間の知恵によって人為的に区切られた時間観念にすぎないから、新しい年を迎えたからといって、そ […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 社会探訪 東日本大震災私記(二) 第1章 福島の人間として 東日本大震災に見舞われた2011年7月にNPOかながわ総研の総会があり、当時理事長だった私は、開会の挨拶のなかで当然ながら震災にも触れた。しかしながら、場所が場所なだけに、いささか型どおりの […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 社会探訪 東日本大震災私記(一) はじめに 春先に投稿を予定していたのは、東日本大震災をテーマにした文章であった。これまでに書いたものを、この機会に整理してまとめておきたいと思っていたからである。書いたものは三つほどある。一つは「東日本大震災私記」 […]
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 keitokushoin 身辺雑記 「忙」のなかの「閑」 定年後に、現在自分が居住している団地の管理組合の理事長を、たまたまやることになった。その仕事にまつわるあれこれの話は、これまでにもブログに時折綴ってきたから、わかっている人にはわかっていることだろう。その仕事がやたらに […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記 「住民討論集会」の開催にあたって 皆さんお早うございます。理事長の高橋です。本日は、せっかくのお休みの日に、朝早くからペット問題に関する「住民討論集会」にご参加いただき、まことにありがとうございます。理事長としてお礼を申し上げます。 今期の理事会では […]
2019年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記 咲く桜、そして散る桜 私が住んでいる団地には、クラブ白桜会というシニア世代を中心としたサークルがある。ここに載せた文章は、そのクラブ白桜会の総会で紹介してもらうことにした挨拶文である。本来は、管理組合の理事長として総会に出席して挨拶せねばな […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記 理事長撃沈す(笑) 以下の文章は、自分が住む団地の管理組合が発行している「広報誌」の第3号に載せた文章である。かなりの部分はそのままにしてあるが、一般の住民向けの文章なので、余りに本心をそのまま曝け出すと余計な摩擦を生み出しかねないので、 […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 社会探訪 「就労の困難」と「困難な就労」(完) おわりに 「もうひとつ」の働き方としての「ほどよい」働き方をめぐる問題は、「ネットワークが張りめぐらされた労働市場」における、非正規雇用の位置付けとも関連している。非正規雇用が非労働から雇用労働へのブリッジとしての役割 […]