2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 身辺雑記 東大闘争と私 以下の文章は、「東大闘争と私」と題して東大闘争・確認書50年編集委員会編の『東大闘争から50年 歴史の証言』(花伝社、2019年)に寄稿した文章である。私のものは、身辺雑記を記しただけのたんなる雑録に過ぎないが、この本 […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 読書日記 読書四題(三)-ある「出会い」のこと- 第三話では、本を巡ってのある「出会い」について書いてみよう。2ヶ月ほど前に、知り合いの大塚茂樹さんから新著の贈呈を受けた。その本は、中野慶というペンネームで書かれており、『軍馬と楕円球』(かもがわ出版、2019年)とい […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 keitokushoin 読書日記 読書四題(二)-「メタメッセージ」のこと- 続く第二話では、友人の話を取り上げてみたい。私の昔からの友人にKがいる。現在彼は体調を崩して介護施設に入所している。そのKは、入所するまではフリーのライターの仕事をしており、これまでにかなりの数の著作を纏めている。日本 […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 読書日記 読書四題(一)-本と「匂い」のこと- 初回は、最近の読書にまつわるごくごく私事(わたくしごと)の話を書いてみたい。こんなふうに書くと、読んだ本に関するエッセーまがいの文章を思い浮かべる方も多いのではないかと思うが、書いてみたいのはそうしたものではない。また […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 keitokushoin 身辺雑記 「裸木」第3号から(続) 礼状は不要だと書いて裸木の第3号を贈呈したのだが、何人かの方からはお礼のメールやハガキ、手紙、電話をいただいた。何とも律儀な方々だと言う他はなく、贈呈したこちらの方が恐縮するばかりである。とても有り難いことなので、この […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 映画日記 名画紹介②「七人の侍」 名画紹介の2回目には「七人の侍」(1954年、監督・黒澤明)を取り上げることにした。タイトルは、文中にも使わせてもらった名台詞、「おのれのことばかり考える奴は、おのれをも亡ぼす奴だ」にした。また編集部から、読みやすくす […]
2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年10月31日 keitokushoin 身辺雑記 「裸木」第3号から 『カンナの咲く夏に』と題した「裸木」の第3号が、ようやくのこと8月の末に完成した。「裸木」と題したシリーズ物の冊子を毎年作成するのが、「敬徳書院」の店主を自称している私の老後の道楽である。2017年の8月に『記憶のかけ […]
2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 映画日記 名画紹介①「砂の器」 少し前に投稿した「『敬徳書院』の一年」でも触れておいたが、労働者教育協会が出している『学習の友』の編集部の丸山さんからの依頼があって、この雑誌の「名画紹介」欄を一年間に渡って担当することになった。既に労働問題の研究者を […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 旅日記 瀬戸内周遊の旅へ-2017年暮、鞆の浦、尾道、松山-(完) 私自身に向かう旅へ ところで、せっかくの機会なので子規についても一言触れておきたい。『坂の上の雲』の副主人公でもある彼は、生涯松山藩士にこだわり続け、志士に憧れて身を立て英雄的な人間になるのが夢だったようである。当時 […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 keitokushoin 旅日記 瀬戸内周遊の旅へ-2017年暮、鞆の浦、尾道、松山-(六) 「栄光の明治」の虚妄 ところで、この「坂の上の雲ミュージアム」であるが、こうしたものを作ることを、生前の司馬が許したかどうかはわからない。映像化を断ってきたとのエピソードから推測するに、許さなかったようにも思われるの […]