2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 keitokushoin 身辺雑記 素人写真考(上) 私はこのところ少しばかり写真に熱を上げているのだが、それについては、このブログを読んでいただいている方々は既にご存知のことだろう。一昨年の裸木第6号に2葉の写真を載せたのを皮切りに、昨年の第7号には4葉を載せてみた。さ […]
2024年1月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 keitokushoin 身辺雑記 「現代労働問題研究会」の同窓会に顔を出して 昨年の11月に、久しぶりに開かれた「現代労働問題研究会」の同窓会に顔を出してきた。場所は神田にある「新世界菜館」という名の中華料理店である。このところ同窓会はいつもここで開かれてきたので、参加者全員にとってなじみの場所 […]
2024年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 keitokushoin 身辺雑記 年があらたまって 公私ともにいろいろあった2023年も過ぎ去って、2024年の年明けである。世界は戦争と虐殺が続いたままで止む気配も見えないし、衰退途上国と化した日本は日本で、裏金スキャンダルの底なしの拡大と、湯水の如くに公金を費消する […]
2023年12月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月24日 keitokushoin 身辺雑記 久しぶりの同窓会に顔を出して(下) 当日の出席者は、前回と同じようにクラスごとにテーブルを囲んだ。何時も顔を出すメンバーだけではなく、Wさんが参加していたのでいたく驚いた。葛飾から駆けつけたとのことであった。彼女との思い出話を書いているとまたまた長くなり […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2023年12月27日 keitokushoin 身辺雑記 久しぶりの同窓会に顔を出して(中) この同級会の後、幹事役を務めてくれたK君から写真の入った手紙を受け取った。K君は3年2組の時も級長を務めていたはずだが、そんなことからも分かるように、どういうわけかまとめ役が似合っているのである。人望があるということな […]
2023年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 keitokushoin 身辺雑記 久しぶりの同窓会に顔を出して(上) このところ冬晴れの気持ちの良い日が続いていたが、今日は一転して如何にも冬といった曇天の寒空である。この間いささか緊張を強いられた用件に追われていて、気持ちをブログに向けにくい状況が続いたが、それも昨日片付いたので、よう […]
2023年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 keitokushoin 身辺雑記 友人から著書を贈呈されて 前回のブログで、私が贈呈した冊子に対する知り合いからの礼状の話を書いたので、今度は逆に、知り合いから送られてきた著書への私の礼状の話を書いてみよう。何時も書いているように、私の冊子などは老後の道楽で作成しているに過ぎ […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 keitokushoin 身辺雑記 もらった礼状から 毎年シリーズ「裸木」の冊子が出来上がると、はた迷惑も顧みず知り合いの方々に勝手に贈呈している。老後の道楽で作っているものなので、わざわざ礼状などはいりませんからと同封の手紙に書くのだが、それでも何人かの方は、全文に目を […]
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 keitokushoin 身辺雑記 あるフォーラムでの挨拶から 私の地元都筑区には、「つながり&変えよう都筑連絡会」という名称の市民団体があって、この団体がいわゆる野党共闘の推進母体となっている。私は大分前からそこのメンバーになってはいたが、それだけではすまなくて、2年ほど前から代 […]
2023年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 keitokushoin 身辺雑記 名前の表記のことなど この間大分重苦しい話が続いたので、がらりと気分を代えて何時もの調子に戻りたくなった。シリーズ「裸木」の第7号が完成したことは、しばらく前のブログで触れたが、完成した冊子をまず最初に手にするのは言うまでもなくこの私で […]